♪は〜れたそら〜
岡晴夫による昭和23年のヒット曲「憧れのハワイ航路」の歌い出しです。
歌い出しが「ア行」の母音の歌は何となく明るい感じがします。
口の形も大きく開けて歌うからでしょうか。
戦後人々を勇気づけた「リンゴの唄」も「あ」から始まっていますね。
アワセルの3人が書いた歌詞で「ア行」から始まっている曲はどんなのがあるか調べてみました。
アワセルは英語の歌詞も多いので難しいのですが、ローマ字的に読んで「あ」っぽい口の形はア行にしました^^
ア行で始まるアワセルの歌
◆Stranger In The Light(RUY)
Monday’s Hope
◆Cry For The Moon(RUY)
逢えない 日々は
◆Anytime(RUY)
闇の中 光を追い求め
◆iDentity(RUY)
愛…アイデンティティ
◆落花流水の希(RUY)
夏の終わる予感は
◆BREAK(TKB)
Why don’t you?
◆フェルメール・ブルーの夜(TKB)
やさしさだけじゃ 何もかも守れないから
◆GAME(TKB)
冷めた Feeling 溢れた Bragging
◆Sweet Rain Blue(K2R)
雨音 近づくね
◆FIRE(K2R)
Love makes me LIAR
◆EYES(K2R)
朝焼け 差し込む光まぶしく 君の寝顔
◆Lonely one(K2R)
Shine 瞳の奥に映るものは
・・・RUY 12曲/TKB 8曲/K2R 5曲 のうち、RUYが5曲、TKB3曲、K2R4曲。全部で25曲のうち12曲。まぁこんなもんですかね。ほぼ半分。まぁまぁありますね。アワセルでも結構明るい歌い出しが多いということでしょうかf(^ー^;
確率的にカツラに多く僕に少ない…性格も表れてるのか??
一方で、その他の母音からの曲はどのくらいあるんでしょうか。
イ行−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆Dancing’ Dynamite(RUY)
いますぐジャンプ&ダンス!
◆LULLABY(RUY)
いつもの街並み歩いてたら
◆Dream of You(RUY)
昨日見た夢 今叶えたい
ウ行−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆Conti-New(RUY)
We got to find the way
◆MIRACLE(RUY)
Waitin’ for the lights あの頃の気持ち
◆CHANGE(TKB)
You brake it 君が迷うものは
◆GONG(TKB)
Welcome to the space.
◆LINE(TKB)
Grand with Love
◆RUN(K2R)
少しずつ 進む道
エ行−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆exit;(RUY)
世界が 終わるなら
◆TIME UP(TKB)
Baby
オ行−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆TONIGHT(RUY)
届けたい to you
◆CANDY(TKB)
ココロ弾む未来
思いの外「ウ行」が意外と多いですね。でもほとんど英語f(^ー^;
何となく「ウ」の口のカタチを想像すると、ちょっとかっこつけてるというか?w
ちなみにTKBには「イ」の歌い出しがないですね。これはVocalistとしては「イ」が歌いづらいということなのか?
僕らのデモはメロディをシンセで入れるのではなく、なるべく声で入れるようにしているのですが、もちろん歌詞はまだない場合の方が多く、適当な英語っぽい感じが多いです。
仮歌を入れる場合には色んな方法があると以前何かの雑誌で読んだんだけど、その中で歌詞を付けてほしい《母音》だけを仮歌に入れるようにしているというのを 目にしたことがあります。なるほど!と想いました。
僕の場合「母音」も意識しているかと言われると分からないのですが、「とにかくこういう雰囲気の歌に したい」という感じを入れています。歌詞を付けるときはもちろん言葉の意味合いなども考えるのですが、デモで歌われている仮歌の発音に合うような言葉を見 つけて、そこから膨らませることが多いので、理論的にはデモで歌われている母音に近くなるはずですが、実際はそうでもないかもしれません(汗)
投稿者プロフィール

この投稿者の最新記事
- 2020.09.05音楽制作日誌ソロアルバム発売!
- 2017.05.16音楽制作日誌アワセルベスト盤!?
- 2017.01.13イベント・お知らせフリーアルバム”VEKTOR”をダウンロードしてくれた皆様!
- 2016.11.03雑記アワセル曲分析《タイトル編》