ども!映画大好きK2Rです。
流行りもの見てきましたよ!!
映画の内容は・・・書いてしまうと、まだこれから見ようと思っている人に怒られるので
作品を見ての所感を。
最近の映画の傾向で、感じることメディアミックスというか、特に音楽とのコラボレーションのあり方について面白いな!
と思っています!
『君の名は。」志村けん風に言うと『ちみの名は』(どうでもいいww)
音楽がRADWIMPSで、主題歌、挿入歌だけでなくて劇伴もつくってるんだよね。
ロックバンドがここまで、作るってことスバラシイ!RADWIMPSが劇伴(後ろで流れるBGM的なのね)作るとか、よく考えたなと個人的に思うわけで。
『何者』の映画も、中田ヤスタカが主題歌書いてたり、劇伴もつくってるんだよね。
劇伴の専門家でないけども、作品のテイストに応じた作家が、映画などの作品に全編に関わっていることが、単純だけども相乗効果を生み出してるのかなと。
『君の名は。』
RADWIMPSのもっている作品のテイスト、作詞の世界観と映画が上手に絡み合って、作品全体の世界観とRADWIMPSの世界観がリンクしている感じがして、ひとりで盛り上がっておりました。
音楽だけでなくて、映像が加わることで作品がよりスバラシイものになる感じが、単純にいいな!って感じております。
ただ単純に、感覚としていいと感じるものに出会えた事自体、自分にインプットされ、消化して、自分の作るものにもアウトプットできたらなと思うなーー!!
そういえば、うちのリーダーも映画の音楽作ってました、ゲームの音楽とかも(すっかり忘れていたサムシング)
一応、知らない人のためにご紹介を!
映画「めぐる」・・・この曲、うっとりします。いいなw
公式サイト→ http://www.gulicreates.com/meguru/index_j.html
そして、アワセルが主題歌等、参加した「みんなクエスト2」
BGMは、うちのバンドのリーダーの人がやってますw
公式サイト→ http://www.7-st.com/mq2/
そういえば、ボブ・ディランもノーベル賞とりましたね!
「Knockin’ on Heaven’s Door」っていう有名な曲、すごく好きです!
この曲から生まれた映画もあってそれが、好きだっていう話はまた次回にでもw
*ただいま絶賛、音楽の製作中。
ミックス作業をさぼっての映画鑑賞でした。(現実逃避という名のインプット作業)
投稿者プロフィール

- Synthesizer & DJ
- 最新のシンセサイザーサウンドをアワセルの楽曲に取り込むのを得意とする。その中毒性のあるメロディラインと音色選びのセンスは長きに渡ってファンを虜にし続けている。アワセルのムードメーカーとしてもユニットを牽引する。
この投稿者の最新記事
- 2019.03.11雑記TK WAVE NAGOYA VOL.2
- 2018.12.31雑記K2Rの2018を振り返る!!
- 2017.12.31雑記K2Rの2017年を振り返る!
- 2016.10.29雑記君の名は。