
それまでのアワセルの音楽性を解錠することを目的に制作されたサ
No | 収録曲 |
---|---|
1 | Key of Ekstasis 作詞:RAY/作曲:RUY/編曲:OURCELL |
2 | TONIGHT 作詞・作曲:RUY/編曲:OURCELL |
3 | ASAP 作詞:RAY/作曲:K2R/編曲:OURCELL |
4 | PHANTOM 作詞:RAY/作曲:K2R/編曲:OURCELL |
5 | Another Blue 作詞:RAY/作曲:TKB/編曲:OURCELL |
6 | Sweet Rain Blue 作詞:K2R/作曲:TKB/編曲:OURCELL |
7 | Lonely One 作詞・作曲:K2R/編曲:OURCELL |
8 | Find the Way 作詞:RAY/作曲:RUY/編曲:OURCELL |
9 | Avenir 作詞:RAY/作曲:RUY/編曲:OURCELL |
10 | TIME UP 作詞・作曲:TKB/編曲:OURCELL |
Credit
All tracks arranged by OURCELL
OURCELL
- RUY on Organ, Piano, Synthesizer, Backing Vocal
- TKB on Lead Vocal, Synthesizer
- K2R on Synthesizer, Backing Vocal, RAP, DJ
Support member
Art Design, Management
- EMK@Kovtech Entertainment
Produced by Ruy Nakayama
℗©2014 OUTATIME RECORDS
メンバー&サポートミュージシャンによるセルフ・ライナーノーツ
Key of Ekstasis
RUY
とある伝説的なバンドのライヴに刺激されて作った曲だね。これは熱い!ギターもすごいからお楽しみに。
TKB
骨太でロックっぽい雰囲気。歌もシャウトしているし、とにかくギターがズンズンと曲を引っ張る感じがたまらない。
K2R
ロックなんだけど、すごくアワセルらしいサウンドだね。オープニングを飾るのにふさわしい重量感です!
TONIGHT
RUY
3月のライヴが終わってすぐに作った。とにかく最初のリフが勝負だと思ったんだ。
TKB
イントロ勝負な感じで、出だしの届けたいto Youの言葉も本当にピッタリハマったと思う!
K2R
とにかくリフが耳に残って、アワセルのロックな面がうまく表現できた一曲だと思う。
ASAP
RUY
誰か変なインドみたいな曲だなって言ってたけど、とにかく今度の曲たちは洋楽的にイントロが良いんじゃないかな!
TKB
メロディラインがとにかく予想つかなくてボーカロイドにでもなった気分で歌った曲です。そういうニュアンス伝わるかな。
K2R
アワセル流EDMを表現したいと思って作った曲。アルバムの中では異色な一曲になったかな。
PHANTOM
RUY
80kidzみたいなの1曲頼むよって言ったら予想以上にスゴイのが来た。アレンジと歌詞も新しくておもしろいね。
TKB
デモの時からインパクトあったけど、ちょっと変わった曲調にうまく不思議な歌詞が乗ってクセになる一曲な気がする。
K2R
いつもオケから曲を作るんだけど、メロディがなかなかできなくて苦労したけど、インパクト感はでたかな。
Another Blue
RUY
こんな曲アワセルにあるんだって感じで、すごく気に入ってる。最初にTKBからデモが来たときはしびれたね。
TKB
この曲の原型は10年以上前からあったんだけど、ようやく形にできた気がする。善し悪しの判断はもうつかないけど!
K2R
けだるいロックというか、アンニュイな感じもあるけど、なってる音の中にはインダストリアルな側面もあったり、何度も聞きたくなるね。
Sweet Rain Blue
RUY
マネージャーの誕生日に捧げた曲だけど、あまりにも名曲だったのでアルバムに収めることにしたよ。
TKB
曲ができるまでにかなりボツを重ねた苦労曲。雨の季節に思い出してもらえる曲になれたら嬉しいな。
K2R
強さも弱さも、紙一重でそれは誰も一緒だと思うんだけど、そんなニュアンスを表現した曲だね。
Lonely One
RUY
念願叶ったK2Rバラードがやっと3rdアルバムにして陽の目を見たね。狙ってるのか分からないけど、とにかく転調しない時がないんだ。
TKB
かなり転調しててヴォーカル泣かせ。でもそこがありきたりじゃない曲調に繋がって名バラードになれる予感がする。
K2R
転調が変態的って言われてる一曲なんだけど、バラードを作るの苦手なのはかわらないね。王道なアワセルバラードの一曲になってくれたらと思う。
Find the Way
RUY
実はとあるPOPでプログレッシブなバンドに影響を受けてるんだけどね。新しい音も鳴ってて、今回個人的にイチオシの曲かな。
TKB
切々としたメロディの良さをとにかく表現したかった。ファルセットを多様してかなり苦労したけど大好きな曲になった。
K2R
曲も歌詞も切なすぎて泣けるよね。空をみつめて昔の恋人のことを思い出したりしてくれたらと思う。いい恋してる?笑
KUSH
この曲僕も参加させてもらったんだけど、僕も凄く苦労した。最初デモ貰ったときマジ?アワセル、マジなの?って思った。ちょっとうれしくもあった。苦労の甲斐はあったと思う。やるよねアワセル(笑)。
Avenir
RUY
ふとサビのメロディーが浮かんで、これは名曲になるぞって想った。流れるように完成したよ。歌詞も気に入ってる。
TKB
AメロとBメロ&サビとの対比を意識して歌った。歌詞もいろんな人生に重ねられると思うけど前向きに捉えてる。
K2R
この曲は映画のサントラ聞いてるみたいにドラマティックだよね。切ない曲だよね。
TIME UP
RUY
ライヴが楽しみな1曲だね!アワセルでは初めて2人のギタリストがコラボしてる。大音量で聴いてほしいな。
TKB
メロディ全体が何の迷いもなく流れ出てた曲で自分の中での邦楽ロックっぽいイメージを形にした感じ!
K2R
僕出番がないので、後ろでDJ的なSEで盛り上げています!ライブのイメージだよねまさしく!
KUSH
AYUっていうやつとRUYっていうやつとのバトルになったんだが、火花が散りすぎて爆発寸前だったぜ!最近ロックから離れてたけど、眠れる魂が呼び起こされた感じ。ロックが好きなんだよと改めて感じた曲。ライブでやるんなら筋トレしとかないとな。AYUとRUYの二人はきっと脱ぐんだろw。でも実際はK2Rが脱ぐんだけど。
AYU
まったくクレイジーだよ!KUSHはOurcellerには伝説的なギタリストで、オレとは違うスタイルで弾く。彼が弾く音を想像しながらハめていったってワケさ。同じリフでも音の違いがわかるだろ?だが最終的には全てがマッチしていたよ。Ruyにはわかってたってコトさ!